CURE:RE(キュアレ) THE MAKURAを3日間体験してわかった“本当の効果”

「キュアレ THE MAKURAって、本当に肩こりや首の疲れに効くの?」
「整体師が推奨するって聞くけど、寝心地はどうなの?」

そんな疑問を持つあなたへ、今回は“整体理論に基づいて作られた枕”として話題の CURE:RE THE MAKURA を、上級睡眠健康指導士の視点でレビューしました。

実際に数日間使ってみて感じた結論は、「ただ気持ちいい枕」ではなく「体を整える枕」だということ。

THE MAKURAは、全国1300以上の整体院や医療機関で導入されており、“寝ている時間を整体の時間に変える”というユニークなコンセプトを持っています。

今回の記事では、実際の使用感、口コミとの違い、効果的な使い方まで詳しく解説。CURE:RE THE MAKURAが「本当に合う人」「合わない人」の特徴も紹介します。

あわせて読みたい
CURE:RE(キュアレ)ピローの評判は?口コミと快眠の秘密を解説 キュアレの枕って実際どうなの? 口コミや評判が気になる方も多いのではないでしょうか? THE MAKURA(ザ・マクラ)は、整体理論に基づいて設計された“睡眠中の整体師”...
あわせて読みたい
キュアレ THE MAKURAの整体効果は本物?研究データと実際に使用した結果を解説 「首や肩のコリがなかなか取れない」「整体に通うのは面倒だけど、根本的に変えたい」 そんな悩みを抱える方に注目されているのが、キュアレの整体まくらTHE MAKURAです...
目次

THE MAKURAのレビュー|実際に使ってわかった寝心地・メリット・デメリット

THE MAKURAってどんな枕?

THE MAKURAは、独自の三段構造で「後頭部・首・肩」の3点をバランスよく支えることで、首にかかる力を自然に解放し、理想的な寝姿勢をサポートします。

寝ている間に首まわりの圧迫を軽減することで、頸動脈・椎骨動脈・頸部リンパの流れが妨げられず、脳や全身への血流・代謝がスムーズに保たれるのがTHE MAKURAの大きな特長です。首を直接支えず「後頭部」と「肩甲上部」の2点で体を安定させる構造により、神経・血管・筋肉への不必要な負荷を回避し、深い呼吸と身体のリカバリー力を引き出す設計になっています。

上級睡眠健康指導士の目線で見る「枕構造」のポイント

首を圧迫しない「三段構造」って何?

THE MAKURA最大の特長は、中央がややくぼみ、緩やかな段差を描く「三段構造」。後頭部、首、肩をそれぞれ“分けて支える”立体設計になっています。

この構造によって、後頭部と肩甲骨まわりは安定して支えながら、首だけを“そっと浮かせて解放”する状態が生まれます。一般的な枕のように首を押し上げず、本来のS字カーブを崩さない寝姿勢が保たれるのがポイントです。

なぜ「首を支えない方がラク」なの?

出典:高尿酸血症.jp

実は、首まわりには脳へつながる血管や神経、リンパの通り道が密集しています。このゾーンを押しつけると、血流や神経の流れが滞り、肩こり・だるさ・目覚めの重さの原因になることも。

THE MAKURAでは、“あえて支えないことで整える”という整体的アプローチを採用。眠っている間に首の緊張が緩み、神経や血管の通りがスムーズになるよう設計されています。

枕に高さ調整があるって本当?

見た目は固定形状に見えるTHE MAKURAですが、中材のパイプを抜き差しすることで高さの微調整が可能です。

調整のコツは、「少しずつ」。

メーカー公式では、紙コップ1杯分ずつ抜いて、仰向けで“呼吸のしやすさ”をチェックする方法が紹介されています。入れすぎ・抜きすぎは形状バランスを崩すため、微調整が大切なポイントです。

正しく使うには“頭と肩の位置”が超重要!

THE MAKURAは、ただ頭を乗せるだけの枕ではありません。頭と肩の“配置”が正しく合って初めて、構造の効果が最大限に発揮されます。

耳の位置:中央のくぼみにフィット
肩先:段差のスタートライン(谷)にかかる位置

この状態で深呼吸して、スーッと空気が入ってくるかを確認。最初は5~10分の短時間使用からスタートするのが◎。“慣らし”のステップを踏むことで、違和感なく体が順応していきます。

実際に使ってみた感想(レビュー)

1日目:硬い?…けど、意外と寝心地は悪くない

第一印象は「やっぱりちょっと硬いな…」という感覚でした。

しかし、いざ横になってみると、後頭部と肩にしっかりと支えがあり、首まわりは意外とラク。“支えられてる”というより“解放されてる”ような、そんな不思議な寝心地でした。

寝返りもスムーズで、首が引っかかるような違和感は特に感じず、そのまま自然に眠れました。

2〜3日目:違和感なく、スッと眠れる感覚に

2日目以降も、寝心地に違和感を覚えることはありませんでした。むしろ、仰向けで寝たときの首の自然なポジションや、寝返りのしやすさがスムーズで、寝姿勢そのものが安定している感覚がありました。

正直、朝起きた瞬間に「劇的にスッキリ!」という感動はなかったのですが、ふと気づくと、日中は眠気をほとんど感じずに過ごすことができました。派手な変化ではなく、気づいたら「ラクになってる」ことに気づくといった感じでした。

正直な感想:派手な変化はないけど…実は目に見えて体は変わってるかも?

正直に言うと、十分良く眠れはしたものの、起床時に「劇的に快眠!」というほどの感動はありませんでした。おそらく、期待値が高すぎたのかもしれません。

しかし、枕に少し横になっただけで、呼吸が深くなったこと、体の可動域が広がるといった変化があり、これは驚きでした。

実際に10分間仰向けで寝た前後の肩回り、腰回りの可動域の比較です。たった10分間枕に寝るだけで、ここまでの変化がありました。

そんなことあるの…💦

ウソのようなホントの話なんですよ

また、私は手足の末端が時々冷えることがあるのですが、少し横になると冷えが緩和されました。おそらく、寝ている間に血の巡りが良くなっていたのだと思います。

“整体効果”という言葉が、少しずつ実感に変わっていく――THE MAKURAは、そんな不思議な枕だと感じました。

口コミで見えてくる「良い点・悪い点」

良い口コミ

スクロールできます

寝心地が良い枕と、健康に良い枕は違うらしいです
なので、最初の寝心地は最悪でした。
寝れたのかもよく分からない感じで。
ですが、目が覚めた瞬間から頭がスッキリ!!!
一切、2度寝する気が起きない!
ありえない!!なんじゃこりゃ?
今まで体験した事が無いほどの、頭スッキリ感!

好転反応(揉み返しみたいなやつ)は、何日間かありましたけど、それだけ姿勢を悪く生活してた自分がいけないわけで。

朝起きた時に肩凝りが残っていたり、起きた瞬間から偏頭痛、あるいは日中に偏頭痛の発作が起きる頻度が激減しました。私には合っていたという言い方が正しいかと思いますが、本当に買って良かったと思います。肩が張ってきたり、疲れたら少しこの枕で横になるだけで少し症状が緩和するので一日中これを持って出かけたいくらいです。

※注意点
まず、いきなりこの枕で寝るのはNGです。
1週間ほど寝る前に10分使用して、通常の枕で寝てください。公式のyoutube等で正しい使用方法をちゃんと確認してください。
思った以上に位置のスイートスポットは狭いです。

これを守らずに最初の日(一番好転反応が強く出やすい)に気持ちよくてそのまま寝てしまいましたが、翌日に肩凝りとぼーっとする感じが強く出てしまいましたが、慣らしをした後に使用したところ問題ありませんでした。

使った初日の夜は慣れていないせいか頻繁に起きてしまいましたが2日目から凄くグッスリ眠れた感覚が続いています。上を向いて寝ると呼吸がしやすく感じるので、イビキ対策にもなりそうです。

以前は朝起きて首に違和感があったり腰が痛かったりしたのですが、使ってみて5日ほどですが、身体の痛みを今のところ感じなくなりました。良い枕に出会えました。

縫製のしっかり感は非常に好感が持てたし、仰臥位(=仰向け)でも側臥位(=横向き)でも不思議と呼吸しやすかった。

※Amazonより抜粋 画像はイメージです

悪い口コミ

スクロールできます

高さ調整ができず(パイプを抜くと枕の形が崩れる)沈みこまないので、小柄な自分向けではなかった。3か月使ってみたものの、特に肩こり改善もなし。困ったのが、パイプをがっつり閉じ込めてしまっており、そのため実は湿気がこもるようで、1か月ほどで、ひどいかゆみとフケになやまされた。シャンプーを変えてもダメ。価格に差がほぼない低反発に変えたところ、すぐに改善。なのでお蔵入り。

全然ふかふかしてないしサイズも小さい

ユーザーが中材調整してしまうと出荷状態に戻せません。中材の量を教えてくれません。中材の量を教えてくれないのはまだ分かるのですが、メーカーに依頼しても中材調整を受け付けてくれません。

※Amazonより抜粋 画像はイメージです

✅ 良い口コミの傾向

・起床時の“頭スッキリ感”が段違い
 → 睡眠の質そのものが変わったと実感する声が多数。
・肩こり・首こり・偏頭痛などの不調が軽減
 → 特に首肩まわりの慢性的な緊張・痛みに変化を感じる人が多い。
・数日で効果を実感する人も
 → 初日は慣れないが、2〜5日程度で熟睡感・症状改善を感じるケースあり。
・仰向け・横向きどちらでも呼吸がしやすい
 → 三段構造が気道を圧迫せず、いびき対策にも期待できるという声も。
・「持ち運びたいほど気に入った」と高評価の人も
 → 日中の不調時にも使いたくなるような“安心感”のある枕として評価されている。

❌ 悪い口コミの傾向

・中材調整が難しく、サポートも限定的
 → 一度調整すると元に戻せず、公式での調整依頼も受け付けていない。
・高さが合わず小柄な人には不向きな場合も
 → 特に女性など小柄体型の人からは「高すぎて首に合わなかった」という声も。
・通気性に疑問を感じる人も(湿気・かゆみなど)
 → 密閉性の高い構造が原因か、湿気やかゆみが気になるケースあり。
・価格に対して期待値が高くなりすぎる
 → 劇的な変化を求めすぎると「普通だった」と感じる人もいる。

🔑 こんな人には一度試してほしい!

・「朝から首や肩が重くてつらい」そんな慢性不調に悩んでいる人
 → 無理に固定せず、首を“フリー”にする構造で力みをやさしく解放。
・仰向け・横向きのどちらでも“呼吸のしやすさ”を重視したい人
 → 頭と背中で支える構造が気道を確保し、深い呼吸とリラックスを促進。
・市販のふかふか系枕が合わない感じる人
 → “整える”ことを目的とした設計で、本来の寝姿勢を取り戻したい方に◎。
・整体やマッサージに頻繁に通っているけれど、根本的な改善が見られない人
 → 睡眠中にケアを取り入れたい人には、まさに「寝る整体」として試す価値あり。

THE MAKURAの総評

今回はキュアレ THE MAKURAの体験レビューを説明しました。

THE MAKURAは、ただの高級枕ではありません。

整体理論に基づいた独自の三段構造と、首を「固定しない」設計により、睡眠中に首・肩の緊張をほぐすという、まったく新しいアプローチを取った“整体発想の枕”です。

実際に使用した感想としては、寝心地そのものは決して柔らかくはないものの、朝起きたときに「首や肩が重くない」「体が軽い」と気づくシーンが増えていきました。すぐに劇的な快眠が得られるというよりも、気づかないうちに体が整っていた——そんな変化をじわじわと感じさせてくれる枕です。

口コミを見ても、

「偏頭痛の頻度が激減した」
「起床時の身体の痛みがなくなった」
「今まで感じたことのないスッキリ感」

そんな声が挙がっています。

THE MAKURAは、“今の寝心地”だけでなく、“本来の理想的な寝姿勢”をサポートするために作られた枕です。首や肩に悩みを抱えている方にこそ、「寝ながら整体」という新しい選択肢を、ぜひ一度試してみてください。

あなたの“朝の不調”が変わるきっかけに、きっとなってくれるはずです。

THE MAKURA

¥39,600(税込)

\ 快眠の第一歩はこちらから /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コージー | 睡眠コンサルタント

社会人生活の傍らで続けていたスポーツ競技での故障や身体の不調を経験し、健康維持や病気の予防に関わる仕事を志す。
国内最大手企業→ヘルスケア業界へ転身し、医療機器開発やヘルスケアサービス開発等に従事。これまでに、国、自治体、医療機関等と連携し、様々な未病予防や予防医療に関する事業を推進、展開。
現在は睡眠関連の事業を立ち上げ、睡眠の悩みや身体の不調が気になり始めた方に向けて、「知る」「予防」「改善」につながる取り組みを推進中。

睡眠健康指導士上級
スリーププランナー
NESTAスリープサイエンススペシャリスト
健康マスター

コメント

コメントする

目次