テンピュール オリジナルピローの体験レビュー|合う人・合わない人の特徴を解説

テンピュール オリジナルピローは、首や肩を優しく、そしてしっかりと支えて快眠をサポートしてくれる低反発枕として、多くの人に選ばれている人気アイテムです。独自の低反発素材によるフィット感や頭部の安定感は、他の枕とは一味違う使用感があり、世界中で長く愛され続けているのも納得できます。

私自身も実際にテンピュール枕を使用してみて、その独特のフィット感やサポート力を体感しました。首から肩にかけて自然に支えられる感覚があり、寝姿勢が整いやすく、目覚めたときの快適さにも違いを感じました。

本記事では、テンピュール オリジナルピローを使って分かったリアルな体験レビューを中心に、メリットとデメリットを率直に紹介します。さらに、どんな人に合いやすく、逆に合わないと感じる人にはどんな特徴があるのかも解説していきます。

テンピュール枕の購入を検討している方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

目次

テンピュール オリジナルピローのレビュー|実際に使ってわかった寝心地・メリット・デメリット

テンピュール オリジナルピローとは?

テンピュール オリジナルピローは、NASAの技術から生まれた素材を使い、首と肩をしっかり支えるブランド定番の人気モデル。

世界中で愛されるテンピュールの原点であり、独特の波形フォルムが頭と首にフィットして、快眠をサポートしてくれます。

テンピュール素材による圧力分散とサポート

テンピュール素材はNASAの技術から生まれ、何十億個もの超高感度セルが体温・体重・体形に合わせて変化します。

オリジナルピローでは、この素材が首と頭の重みを均等に吸収し、圧迫感を和らげて血流を妨げにくくします。結果として、首や肩への負担を減らし、深い眠りへと導いてくれるのが大きな特徴です。

動きを吸収する安定性

テンピュール®素材は、一般的な低反発素材と比べて動きの伝わりを極限まで抑える特性があります。

公式テストにて、通常の低反発枕では最大20%の振動が伝わるのに対し、テンピュール®素材はわずか2%未満。隣でパートナーが寝返りを打っても、その動きがほとんど伝わりません。

オリジナルピローでも同様に、寝返りや体勢の変化を吸収して頭と首を安定させ、揺れや不快感を最小限に抑えてくれるため、一晩中安定した眠りをサポートします。

常に形を保つ耐久性

テンピュール®素材は長期間使用してもへたりにくく、常に元の形状に戻る性質を持っています。これにより、オリジナルピローは毎晩安定したサポート力を発揮し続けます。

さらに、すべての素材と製品はデンマーク国内の自社工場で製造され、67項目以上もの品質チェックを経て出荷されます。外注に頼らない一貫生産体制と熟練の職人技によって、耐久性と快適性を兼ね備えた枕を世界中に届けているのです。

上級睡眠健康指導士の目線で見る「枕構造」のポイント

波形フォルムが導く理想の寝姿勢

オリジナルピローの最大の特徴は、独特な波形フォルムにあります。

首筋から後頭部にかけて自然に沿うデザインは、仰向けでも横向きでも背骨のラインを無理なく整えます。首が浮いたり、逆に沈み込みすぎたりすることが少なく、頸椎の角度が安定することで呼吸がしやすく、翌朝の首や肩のこり軽減にもつながります。

沈み込みと支えの絶妙なバランス

低反発ならではの沈み込み感はありますが、実際に寝てみると「沈みすぎて動けない」という印象は少なく、むしろ首と頭を包み込む安心感のほうが強いと感じます。高反発枕のように押し返す力はないものの、独特の復元力でじんわり支えてくれるため、自然な寝返りも妨げません。

前後で高さが異なる二段構造

オリジナルピローは、前後で高さが異なる二段構造になっており、使う向きによって高さを選べるのが特徴です。

基本的には高いほうを首側にして使用するのが推奨で、首筋をしっかり支えながら自然な寝姿勢を保てます。一方で、低いほうを首側にするとよりフラットな感覚になり、好みや体格に合わせて調整可能です。

上の写真はSサイズの枕になります。高さ自体は極端に高くないため、首を押し上げられる圧迫感が少なく、ストレートネックの方でも使いやすい構造になっています。

XS〜Lまで選べる4種類の高さ

オリジナルピローは、XS・S・M・Lの4サイズが用意されており、自分の体格や寝姿勢に合わせて高さを選べるのも大きな魅力です。

高さの選び方を誤ると快眠につながりにくいため、初めての方はやや低めのサイズから試すのがおすすめです。サイズ展開が豊富だからこそ、ストレートネックの方から肩幅が広い体格の方まで、幅広いニーズに対応できます。

公式によるサイズの選び方は下記になります。

サイズおすすめの方
XSストレートネックの方
普段枕を使わない方
S肩幅が狭く華奢な体形の方
身長が170cm以下の方
M肩幅が広くがっしり体形の方
身長が170cm以上の方
L身長が180cm以上の方
横向き寝が多い大柄な体形の方

私は175cm、全サイズ店頭で体験しましたが、S・Mサイズがベストでした。好みもありますが、迷ったら公式情報を参考にするとよいでしょう。

実際に使ってみた感想

初日の感想:沈み込みすぎないのに柔らかく、ぐっすり眠れた

実際に横になってみると、意外と沈み込みは少なく、しっかりとした支えの中に柔らかさを感じます。寝返りのしやすさも印象的で、低反発特有の動きにくさはなく、自然に体が動けるバランス。違和感もなく、ぐっすり眠ることができました。

2〜3日目:安定した寝心地で、寝返りもスムーズ

初日の感覚から大きな変化はなく、安定して快適な寝心地が続きました。沈み込みすぎることもなく、首や肩まわりに余計な負担を感じません。寝返りもスムーズで、睡眠中に体勢を変えてもストレスを感じないのが安心です。

正直な感想:クセがなく、万人受けするバランスの良い枕

全体的に「バランスの取れた枕」という印象でした。

クセがなく、万人にとって使いやすい仕上がりだと感じました。特に、形状や高さが工夫されているため、ストレートネックの方や、高め・硬めの枕が苦手な方におすすめです。シンプルながらもしっかりと睡眠を支えてくれる、安心感のあるピローでした。

口コミで見えてくる「良い点・悪い点」

良い口コミ

スクロールできます

高価だからと敬遠して5000円前後の枕をああでもないこうでもないと買い替えしておりましたがこれが答えでした。硬めの低反発が好みの方にはこれが決定版で間違い無いです。
同価格帯のマニフレックスは硬めと表記してあるモデルでもテンピュールより柔らかくイマイチでした。ダーンタフの靴下、アイスブレーカーのウール下着と同じくもう一生これで良いと思える一品に出会えました。心地よく眠れるって最高です。

身長170センチ、体重77キロの筋肉体型、高い枕が苦手の者です。後頭部の高さはジャスト、首部分はもう少し高くしたいので下にタオルを入れて調節しました。硬さはジャスト。
原価考えると高いですが、健康を手に入れると考えると悪くないと思います。

ブレインスリープピローを使ってましたが、自分に合わず首と肩凝りがひどいので、定番のこの枕を買ってみました。一見、首元が高くなっている珍しいデザインのため自分に合うか不安でしたが、杞憂でした。低反発枕で、自分の頭〜首にかけて全体で受け止めてくれるので、支えられてる安心感が凄いです。その分密着感はあるので、夏は蒸れるかも知れません。頭の重い私には合っているのか、首と肩の凝りがやわらぎました。悩んでいる方はぜひ。

最初の頃のはどちらかと言うと柔らかめでした。 頭に変な圧が掛からず気持ちよく寝ることができていました。 でも最近、古くなったからなのか分かりませんが頭が沈みすぎる感じがして新しい物にしようと探していた時に今までよりも硬めで高さも高めがある事を知り現在の物を購入しました。
結果、今までよりもしっくりしてより良く寝ることが出来ました。 私には最高です。

今まで散々色々な枕を試しては合わずを繰り返してきましたが、今回はなかなか当たりだと思います。
ここ2〜3年ほど、就寝後2-3時間毎に目を覚ましてはまた眠る、を繰り返していました。そこで、5~6年ほど前にこのサイズより一つ大きいSサイズを使っていて感触は良かったのですが結局高さが合わずいまいちだったのを思い出し、ダメ元でその時よりサイズの小さなXSを購入してみました。そして、届いたその日の夜から使ってみると、久方ぶりに4時間ほど続けて眠れました。

この商品以上の物に出会ったことがありません。
一度誤って洗濯をしてしまい(この商品は完全に濡れてしまうと確実に使えなくなります)、オーダーメイドの当該商品の倍以上する商品を購入したことかありますが、数週間でこの商品に戻りました。
枕で悩んでいる方は是非試してみて下さい。

上記のオーダーメイドの店舗にてどんな枕を使っているか聞かれ、当該商品を使っていると答えた際に、店員さんがこの商品を使った方は、それ以上の枕に出会うことはほとんど無いみたいですと言っていたのが今でも強く印象に残っています・・

※Amazonより抜粋 画像はイメージです

悪い口コミ

スクロールできます

男、173 cm、やせ型、ストレートネック気味
最初に横になったときはふっくらと沈み込む感じがして気持ちがよかったのですが、実際に寝てみると翌朝には首や肩が凝っており、動かすと少し痛むくらいでした。反発がないため寝返りしづらく、同じ姿勢のまま寝てしまっているのだと思います。首が支えられている感じもありませんでした。当然ですが、高けりゃいいというわけではないですね…。

私は頸椎が後湾しており、この枕では首の後ろに圧迫感を感じます。特に、仰向きで長時間寝ていると後頭部から首筋が痛くなります。この枕に限らず、首側が凸形状の枕は使う人を選ぶと思います。ストレートネックや頸椎後湾の人は注意が必要です。

頭を乗せると結構沈みます。頭の位置を変えると、その部分は沈む前の高さで、そこからまたジワッと沈みます。寝返りの際に頭が上下に揺すられ首に力が掛かるので気持ち悪いです。枕の端の部分は抵抗が少ないので、中央部分よりやわらかいです(潰れやすい)頭を置く位置で硬さの感触が違うのも気持ち悪かったです。

※Amazonより抜粋 画像はイメージです

✅ 良い口コミの傾向

・硬めの低反発が決定版
 他社と比べてもテンピュールの硬さと安定感が抜群で、長く使える安心感がある。
・首・肩の負担軽減
 首や肩こりがやわらいだという声が多く、支えられている安心感が得られる。
・サイズ選びで快眠実現
 XS〜Lの豊富なサイズ展開があり、自分に合った高さを選ぶと眠りの質が改善。
・睡眠の質が向上
 夜中に目が覚めにくくなり、ぐっすり眠れるようになったという声が目立つ。
・リピート率が高い
 一度使うと他の枕に戻れない、オーダーメイドよりも満足度が高いと評判。

❌ 悪い口コミの傾向

・首や肩が痛くなる人もいる
 体型や首のカーブによっては合わず、逆に凝りや痛みを感じる場合がある。
・ストレートネックや頸椎の形状による相性問題
 特に首のカーブが特殊な人には圧迫感が出やすく、使う人を選ぶ。
・沈み込みの感触が合わない
 じわっと沈む特性が寝返り時に不快に感じる人もおり、柔らかさのムラを指摘する声もある。

どんな人に向いている?向いていない?

✅ 向いている人

・硬めの低反発が好きな
 ふんわりよりも安定感・しっかり支える感覚を求める人に最適。
・首や肩こりに悩んでいる
 頭〜首を均一に支えるため、負担がやわらぎやすい。
・ストレートネックで高い枕が苦手な
 高さがそこまで高くなく、圧迫感が少ないので相性が良い。
・枕ジプシーで色々試してきた
 オーダーメイド級に“これで決まり”と思える満足感が得られる。
・サイズにこだわりたい
 XS〜Lまで4種類の高さがあるため、自分の体格に合わせやすい。

❌ 向いていない人

・頸椎の形が特殊な
 首元のカーブが強い人は圧迫感や違和感を感じやすい可能性も。
・柔らかくふんわり沈む枕が好きな
 テンピュール特有のじわっと沈む感覚が合わず、不快に感じることもある。
・寝返りを頻繁に打つ
 沈み込みがあるため、寝返りのたびに動きがスムーズでないと感じる場合がある。
・体型に合わない高さを選んだ
 サイズ選びを誤ると、首や肩に余計な負担がかかってしまう。

テンピュール オリジナルピローの総評

今回は、テンピュール オリジナルピローの枕を実際の使用感や口コミをもとに紹介しました。

低反発ならではのフィット感と安定した支えがあり、XS〜Lまでの豊富なサイズ展開で自分に合った高さを選べるのが特徴です。

一部、沈み込みや首の形状との相性が合わないという声もありますが、多くのユーザーから「これが答えだった」と高く評価されており、首や肩こりに悩む方にとって心強い選択肢となるでしょう。

今の悩みを抱えたままではなく、朝起きたときに首や肩の重さから解放され、自然に深い眠りを得られる未来を想像してみてください。その第一歩として、この枕を試してみる価値は十分にあります。

オリジナルピロー

¥17,600~(税込)

\ 快眠の第一歩はこちらから /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コージー | 睡眠コンサルタント

社会人生活の傍らで続けていたスポーツ競技での故障や身体の不調を経験し、健康維持や病気の予防に関わる仕事を志す。
国内最大手企業→ヘルスケア業界へ転身し、医療機器開発やヘルスケアサービス開発等に従事。これまでに、国、自治体、医療機関等と連携し、様々な未病予防や予防医療に関する事業を推進、展開。
現在は睡眠関連の事業を立ち上げ、睡眠の悩みや身体の不調が気になり始めた方に向けて、「知る」「予防」「改善」につながる取り組みを推進中。

睡眠健康指導士上級
スリーププランナー
NESTAスリープサイエンススペシャリスト
健康マスター

コメント

コメントする

目次