コアラピロー vs エマ・ピロー vs マニフレックスピロー|人気の海外製枕を比較レビュー

「コアラピロー」「エマ・ピロー」「マニフレックスピロー」

話題になることが多いこれらの枕、気になってはいるけど、「違いがよくわからない」「どれを選べばいいか迷う」と感じている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、それぞれの枕が持つ素材・寝心地・高さ・フィット感の特徴を丁寧に比較し、実際に試した使用感をもとに「どんな人に合いやすいか」を解説していきます。

“やわらかさ”重視なのか、“反発力”を求めるのか、あるいは“バランスのよさ”が大事なのか。この記事を読むことで、自分の好みや体に合った枕を見極めるヒントがきっと見つかるはずです。

目次

コアラピロー vs エマ・ピロー vs マニフレックスピローを徹底比較

各ブランドの特徴と企業概要

以下に、コアラピロー・エマピロー・マニフレックスピローを手がける企業の比較紹介をまとめました。それぞれの枕の背景を知ることで、「信頼性」「製品開発のこだわり」「ブランド姿勢」の違いが見えてきます。

スペック比較

スクロールできます
コアラピローエマ・ピローマニフレックス
ピローグランデ
画像
価格12,500円(税込)12,000円(税込)20,000円(税込)
サイズ約63×39cm
約 1.3kg
約63×43cm
約 1.6kg
約70×45cm
約 1.6kg
高さ約11cm約5~12cm約12cm
高さ調整××
洗濯×
カバーのみ
×
カバーのみ
×
カバーのみ
特徴枕の中央部は柔らかく、外縁部はやや硬めのゾーニング構造内部が3層に分かれたウレタンフォームで構成されており、1枚ずつ取り外して高さの調整が可能頭から肩までしっかり支え、スムーズな寝返りをサポート

製品ごとの特徴

コアラピロー

「柔らかすぎず、でもしっかり支えてくれる枕が欲しい」——そんな人にぴったりなのがコアラピローです。首や肩のラインにやさしくフィットしながらも、程よい弾力で寝姿勢をしっかりサポートしてくれます。

首・肩をしっかり支える
ゾーニング設計

枕の中央部は柔らかく、外縁部はやや硬めのゾーニング構造。首や肩をしっかり支え、寝姿勢を安定させる設計になっています。他のモデルよりも弾力があり、サポート力が高いのが特徴です。

余分な熱を逃がす
ゲル入り低反発素材

CertiPUR-US®認定のゲル入り低反発フォームを採用。枕全体に通気孔があり、熱や湿気がこもりにくいため、ムレが気になる方にもおすすめです。

日本人向けの
最適なサイズと厚み

日本の標準的な寝具サイズにフィットし、幅63cm×奥行39cm×高さ11cmの設計。他の2モデルと比べてしっかりとした厚みで、硬めの寝心地を好む方にぴったりです。

コアラピロー

¥12,500(税込)

\ 快眠の第一歩はこちらから /

エマ・ピロー

枕選びに悩んでいるなら、まず試してほしいのがエマ・ピロー。内部の3層構造により、高さや硬さを自在に調整できるので、自分にぴったりの寝心地を追求できます。

特徴

高さと硬さをカスタマイズ
できる3層構造

エマ・ピローは、内部が3層に分かれたウレタンフォームで構成されており、1枚ずつ取り外して高さの調整が可能です。寝姿勢や体格に合わせて微調整できるので、首や肩に負担のかからない理想の高さが見つかります。

しっかり支えて、
やさしく受け止める寝心地

やや硬めの低反発ウレタンが、頭・首・肩のラインにフィットして自然な寝姿勢をサポート。沈み込みすぎず、程よい弾力で“支えられている”安心感が得られます。寝返りもスムーズで、負担の少ない眠りへと導きます。

通気性の高いカバーで
さらっと快適

専用カバーは「ウルトラドライ技術」を採用し、吸湿・速乾性に優れた仕様。汗ばむ夜もムレにくく、朝までサラッと快適。洗濯機で丸洗いできるので、お手入れも簡単です。

エマ・ピロー

¥12,000(税込)

\ 快眠の第一歩はこちらから /

マニフレックス ピローグランデ

「首や肩にしっかりフィットして、寝返りもしやすい枕がいい」——そんな声に応えるのが、イタリア製の老舗ブランド・マニフレックスのピローグランデ。反発力のある素材が寝姿勢を安定させ、ぐっすり眠れる環境を整えます。

特徴

どんな寝姿勢にもぴったり
フィットする高反発設計

ピローグランデは、マニフレックス独自のエリオセルMF®を採用し、仰向き・横向きなど、どんな寝姿勢でも快適にフィット。頭から肩までしっかり支え、スムーズな寝返りをサポートします。

エアホール加工で
ムレにくく快適な眠り

枕の芯材には500個以上のエアホール加工が施されており、寝ている間の湿気や熱を逃がしやすい構造に。長時間使用してもムレにくく、一年を通して快適な寝心地を提供します。

キャリーホルダー付きで
持ち運びにも便利

付属のキャリーホルダーを使えば、クルクル丸めてコンパクトに収納可能。旅行や出張にも手軽に持ち運べるので、自宅以外でも快適な眠りをサポートします。

ピローグランデ

¥20,900(税込)

\ 快眠の第一歩はこちらから /

3種類の枕を実際に使った感想

構造:それぞれの構造が“寝心地の個性”を決める

コアラピロー:1つの素材で2種類の柔らかさを作り分けた構造
内側は大きな通気穴でやわらかく、外側は小さな通気穴でややしっかりめに。頭を包み込むようなフィット感と、首元〜肩のラインをしっかり支えるを両立した設計です。

エマ・ピロー:3層入れ替え式で“寝心地を自分で作れる”
3枚のウレタンフォームを抜き差しして、自分好みの寝心地にカスタマイズできます。使いながら調整することで「ちょうどいい配置」が見つかる設計です。

マニフレックス ピローグランデ:一体成型で“肩まで支える大型構造”
70×45cmのビッグサイズで、肩口までしっかり支えられるのが他と大きく異なる点。首だけでなく肩のラインまで預けられるので、呼吸も楽になり自然とリラックスできます。

硬さ:どれも柔らかさと反発力のバランスが絶妙

コアラピロー:柔らかめだけど反発あり。包まれ感と支えのバランス型
 ふんわりと沈むような感触がありつつも、底ではしっかり支えてくれる安心感が特徴。やや低反発寄りながら、寝返りのしやすさを損なわない絶妙なバランス感です。

エマ・ピロー:柔らかさの中に芯がある、やや硬め設計
柔らかい素材感はあるものの、ウレタンの密度が高く、沈み込みの途中で「しっかり止まる」印象。思ったより硬めで、低反発でも沈みすぎない寝心地を求める方にぴったりです。

マニフレックス ピローグランデ:やさしい表面×復元力。“反発で支える”王道設計
素材そのものはしっとりやわらかいものの、沈み込まずに押し返す「復元力」という言葉が一番しっくりくる硬さ。頭・首・肩を自然な角度でキープしたい人に理想的な寝心地です。

高さ:実は大きな違いがあり!

コアラピロー:オーソドックスな高さ
そのままでもやや高めで、大柄な方や横向き寝派に◎。しっかりした厚みで肩がつぶれにくく、寝返りもスムーズ。低めが好きな人には少し高さを感じるかもしれません。

エマ・ピロー:5cm~12cmまで調整可能
3層をすべて入れると高さは12cm前後。この3種類の中で最も高さを感じる枕です。3層すべて重ねれば高め、1層だけならかなりスリム。首がふっと緩むような軽さで、低め&柔らかさを求める人にもフィットします。

マニフレックス ピローグランデ:数値以上にフィット。肩を預けてちょうどいい
高さは約12cmと高めですが、肩まで枕に乗せる構造のため“高さで圧迫される”感覚はありません。仰向け・横向けとも自然に馴染みました。

使用した感想:正直どれも自信をもっておすすめできる

コアラピロー
「柔らかすぎる枕は合わない。でも硬すぎるのも苦手」——そんな“ちょうどいい”をずっと探してきた人に。
迷いなく眠りに入れる安定感と、翌朝の首・肩の軽さ。そのバランスが、毎晩の疲れを受け止めてくれます。

エマ・ピロー
どの枕も「あとちょっと合わない」と感じてきた“枕難民”のあなたに。
高さも硬さも、自分で微調整できるからこそ辿り着ける“ぴったり”があります。一度調整がハマれば、それはもう手放せない快適さ。

マニフレックス ピローグランデ
「朝起きると首や肩が重い」「寝返りしづらくて疲れが抜けない」——そんな人の眠りを根本から整えます。
高反発なのに硬くない。寝返りがスムーズで、寝姿勢が崩れない。呼吸までラクになる設計で、身体も気持ちもゆるむ一枕です。

こんな人におすすめ

コアラピロー

「柔らかすぎる枕は合わない。でも硬すぎるのも苦手」——そんな“ちょうどいい”をずっと探してきた人におすすめです。
中央と外周で硬さが分かれた絶妙な構造が、自然に頭と首を包み込み、迷いなく眠りに入れる安心感があります。個人的には、素材の寝心地はNo.1。「何を選べばいいかわからない」そんな枕選びの悩みを、静かに解決してくれる一台です。

エマ・ピロー

どの枕も「あとちょっと合わない」と感じてきた“枕難民”のあなたに。
エマ・ピローは、高さも硬さも自在に調整できるからこそ、自分にぴったりの寝心地が見つかります。なかでも、1層にしたときの寝心地は、他の低め枕にはない軽さとフィット感があり、驚くほど自然に身体に馴染む感覚。低め・やわらかめの枕が好きな方には、他では得られない満足感が得られるはずです。

マニフレックス ピローグランデ

「朝起きると首や肩が重い」「寝返りしづらくて疲れが抜けない」——そんな人の眠りを根本から整えます。
高反発なのに硬すぎず、寝返りもスムーズで、自然な寝姿勢をキープしやすいのが特徴です。さらに、肩口までしっかり支えるロングサイズ設計で、首だけに負担がかかりにくく、枕選びに失敗しがちな人でも安心。呼吸もラクで、身体も気持ちもふっとゆるむ枕です。

まとめ

枕は「なんとなく」で選びがち。でも、その“ちょっとした違和感”が、毎朝の疲れやだるさにつながっているかもしれません。

今回紹介した3つの枕は、どれも快適な眠りを本気で追求した一品ばかり。どれを選んでも失敗はしませんが、大切なのは「今の自分に何が必要か」に目を向けることです。

毎晩、ただ横になるだけの眠りから、自分を整えるための眠りへ。たかが枕、されど枕。あなたの睡眠が変われば、きっと明日の調子も変わります。

迷っているなら、まずは“気になる枕”をぜひ試してみてください。その一歩が、「朝起きるのが楽しみになる」未来にきっとつながっています。

コアラピロー

¥12,500(税込)

\ 快眠の第一歩はこちらから /

エマ・ピロー

¥12,000(税込)

\ 快眠の第一歩はこちらから /

ピローグランデ

¥20,900(税込)

\ 快眠の第一歩はこちらから /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コージー | 睡眠コンサルタント

社会人生活の傍らで続けていたスポーツ競技での故障や身体の不調を経験し、健康維持や病気の予防に関わる仕事を志す。
国内最大手企業→ヘルスケア業界へ転身し、医療機器開発やヘルスケアサービス開発等に従事。これまでに、国、自治体、医療機関等と連携し、様々な未病予防や予防医療に関する事業を推進、展開。
現在は睡眠関連の事業を立ち上げ、睡眠の悩みや身体の不調が気になり始めた方に向けて、「知る」「予防」「改善」につながる取り組みを推進中。

睡眠健康指導士上級
スリーププランナー
NESTAスリープサイエンススペシャリスト
健康マスター

コメント

コメントする

目次