ニトリ 肩・首・背中も支えるまくらの口コミは?特徴と使用感を正直レビュー

「朝起きると首や肩が重い…」
「たくさん寝たのに疲れが抜けない…」

こうした悩みの多くは、実は枕の高さや支え方が原因です。頭と首だけを支える一般的な枕では、高さが合わないと頸椎の自然なカーブが崩れ、首や肩の筋肉に余計な負担がかかってしまいます。その結果、筋肉の緊張や血流の滞りが起こり、朝起きても疲れが抜けないのです。

そこで注目したいのが、ニトリの「肩・首・背中も支えるまくら」。頭から背中まで支点があることで、首から肩にかけてを解剖学的に正しい姿勢へ導き、負担を軽減してくれます。

今回の記事では、この枕の特徴や使用感、実際の口コミからわかるメリット・デメリットを詳しくレビュー。どんな枕を試しても合わなかった“枕難民”の方にこそ、ぜひ参考にしてほしい内容です。

目次

ニトリ 肩・首・背中も支えるまくらの口コミと使用感を解説

ニトリ 肩・首・背中も支えるまくらとは

ニトリの「肩・首・背中も支えるまくら」は、頭だけでなく首・肩・背中まで広範囲を支える設計が特徴の快眠まくらです。低反発ウレタンが体にフィットし、寝姿勢を自然に整えて首や肩への負担を軽減。さらに高さ調整や抗菌防臭カバーも備え、清潔で快適に使えるため、肩こりや首の疲れに悩む方から支持を集めています。

また、ニトリの「肩・首・背中も支えるまくら」はシリーズ累計販売133万個以上の人気枕であり、2025年にリニューアル。

首元をしっかり支えるU字型ウレタン構造や、頭を置く位置がわかりやすい色分け、ズレを防ぐ滑り止め加工が追加され、より快適で使いやすい枕へと進化しました。

特徴

頭から背中まで支える
ワイド設計

一般的な枕が頭と首だけを支えるのに対し、この枕は後頭部から肩甲骨付近までを面で支えるワイドカーブ構造。首のカーブを自然に保ちながら、首に負荷が集中するのを防ぎます。体圧を分散し、血流や呼吸を妨げにくい点が特長です。

U字型ウレタン構造で
首元&横向き寝をサポート

中材には低反発ウレタンを使用し、ゆっくり沈み込みながら頭や首の形に合わせてフィット。包み込まれるような寝心地を実現します。さらに、内蔵ウレタンはU字型に設計されており、首元をしっかり支えつつ横向き寝の姿勢もサポート。寝返りを打っても違和感が少なく、安定した眠りへと導きます。

高さ調整と
清潔さへの配慮

付属のウレタンシートで高さを調整できるので、自分に合ったポジションを選べます。また、カバーには抗菌防臭加工が施され、側面は通気性の良いメッシュ素材。清潔かつ快適に長く使える点も大きな魅力です。

スクロールできます
寸法・金額
幅65×奥行75×高さ12cm
¥5,990(税込)
肩・首・背中も支えるまくら

¥5,990(税込)

\ 快眠の第一歩はこちらから /

上級睡眠健康指導士の目線で見る「枕構造」のポイント

ニトリ 肩・首・背中も支えるまくらを店頭にて体験してきました。構造や寝心地を解説していきます。

頭部は沈み込みすぎない反発感

頭部も肩の部分も、沈み込みすぎない適度な反発感があり、首や肩に余計な負担をかけず自然な姿勢を保ちます。低反発らしいフィット感が全体に均一に広がり、体圧を分散しながら快適な寝心地をサポートしてくれます。

実際に頭をのせると意外と反発を感じました。特に傾斜の始まりあたりで支えが強く働き、頭が沈み込みすぎず安定。呼吸を妨げずに自然な姿勢を保てる印象です。

安定した寝姿勢を生み出す枕形状

肩・首・背中も支えるまくらは中央がやや低く、両サイドが少し高いカーブ設計。仰向き寝では後頭部から首元をなだらかに支え、横向き寝では肩幅に合わせた高さで頭を安定させます。

骨格に沿った形状により隙間が生まれにくく、頭・首・肩へ均等に体圧を分散。首だけに負担が集中するのを防ぎ、呼吸を妨げず自然な寝姿勢をキープできます。写真で見ると一目でわかるように、仰向き・横向きどちらでも快適なポジションを取れるのが大きな特長です。

高さ調整機構で自分仕様に

内部には着脱可能なウレタンシートがセットされており、これを抜き差しすることで枕の高さを簡単に調整できます。

高めが好きな方、低めが楽な方、それぞれに合わせられるため「枕が合わない」という悩みを解消しやすい設計です。高さ調整と形状の両立によって、首や肩のラインによりフィットしやすくなっています。

口コミで見えてくる「良い点・悪い点」

口コミ評価
公式サイト:★3.9
Amazon:★–
楽天:★3.8

良い口コミ

スクロールできます

最初は枕専門店で高級枕を買おうとしていたのですが、評価が高かったのと、価格が安いので購入しました。すぐに届いて、その夜使ってみたところ、秒で寝れました!笑 いつも浅い眠りなのですが、ぐっすり眠ることが出来、夫からも、いびきをかいてなかったと言われました!お値段以上すぎました!

私は枕に拘ってませんが主人がCMを見てこの枕にしたいと言うので購入しました。特に期待してた訳ではありませんでしたが明らかに主人のいびきが減りました!主人自身すごく眠りやすいと満足してる様ですし、主人のいびきが減った(小さくなった)ことで必然的に私も良く眠れてる様に思います! 1日目はたまたまかな?と思っていましたが、次の日も、そのまた次の日も静かに寝る主人を見てやっぱり枕の効果なのだと確信しています! 高級枕も流行っていますがこんなに安くて安眠出来るなんて本当に購入して良かったです!

朝に起きたとき頭痛や肩こりに悩まされ、家ではバスタオルで調整、ホテルでは枕2個使いで調整していましたが、肩甲骨からなだらかに持ち上げる枕なら楽そうだなと店頭で試し寝してから購入。頭痛も肩周りが張った感じもなくとても良かったのですが、顎が落ちるタイプの無呼吸症候群の私はいびきが増加したようで家族が心配していました…。 肩こりには良かったのになぁ…。無呼吸症候群対策のマウスピースをして寝ればよいのかなと思いつつ、これは私自身の異なる問題なので、内巻き肩の前傾姿勢の肩こりにはとても良かったです。ので、星5。いびきは軌道がしまってしまうのかな。

最近、眠りが浅いと感じはじめ、これも年齢のせいと諦めていました。 今まで使っていた枕も気に入っていたのですがもっと自分に合う枕があるのではと思い購入しました。 今まで使っていた枕よりずっと安価だったのに期待以上、深い眠りを実感しています。 大満足です。

この度、肩、首、背中を支える枕を購入しました、分離症で腰の手術をしている為、枕にはこだわりがあり、さまざまなな枕を試しましたが、腰椎の痛み、違和感があり、ゆっくり眠れませんでしたが、今回購入した枕は、頭や肩の重さが分散するような感じで、頚椎の負担軽減、高さも丁度良く、腰椎の痛みなく眠れるようになりました、やっと出会えたと言う感じです。ありがとうございました。

いつも横向き寝になりがちな私が 心底この枕でリラックスを感じました。 この枕があればいいマットレスはいらない。 逆にいいマットレスを買ってしまって 枕が過分になりました。 枕の高さが高いと感じたら ピーッとチャックをめくって 高さを少し下げることはできても なんか固いな。と感じ始めた。 汚したくなくてニトリで買った 敷パッドの上から寝てるから 体感の良さが下がったのかな、、 よだれたらしちゃうからいやだけど できればそのまま上に寝るのが一番いい。

※公式より抜粋 画像はイメージです

悪い口コミ

スクロールできます

正直言って私には合わなかった。枕の高さを調整出来るのは良いアイデアだと思うが、調整用のスポンジ!?を抜いても高さが高い。高さが高中の2種類しか調整出来ない。もうちょっと工夫が必要かな。それと後頭部を支える所に窪みがあるが浅さすぎる。

皆さんのレビューがいいので期待していました。しっかり体が安定すればいい枕だと思うのですが、カバーの布地がサラサラしているので、寝ていると、体が下の方に滑って、首の位置が下にずれ、目が覚めます。本当に困っています。ちょうど滑り台に乗って、ずり落ちた感覚です。なんとか、綿か麻のザラつく布地でカバーを作れないか悩んでいます。皆さんがどうしてずれないか知りたいです。友人も購入しましたが、同じようなストレスを話していました。本当に困っています。

店頭でお試ししたのですが、実際一晩寝てみると自分の寝相が悪く、どうしても下にずり落ちてしまい枕に頭を戻すのが大変。普通の枕なら枕を迎えにいけば元に戻るのですが、大きくて動かせないため、目が覚めると元の位置に戻る行動を何度もしていて寝相の悪い私にはあまり合わなかったです。 寝相がよく仰向けで寝られる人には背中もフィットして気持ちよく寝れると思います

※公式より抜粋 画像はイメージです

✅ 良い口コミの傾向

・安眠効果を実感
 「ぐっすり眠れた」「深い眠りを得られた」など、睡眠の質が上がったという声が多い。
・いびきの改善
 夫や自分のいびきが軽減したという報告が目立つ。
・肩こり・首こりの軽減
 肩甲骨から支える形状で「肩こりや頭痛が楽になった」という意見あり。
・価格以上の満足感
 「高級枕より効果があった」「コスパが抜群」といった“お値段以上”を実感する声。
・体圧分散で快適
 首や腰への負担が軽減され、楽に眠れるという評価。

❌ 悪い口コミの傾向

・高さが合わない
 調整しても「まだ高い」「高中の2種類しか調整できない」と不満の声。
・滑りやすいカバー
 生地がサラサラしていて「寝ていると体が滑ってずれる」という意見。
・大きすぎて扱いづらい
 寝相が悪い人は「枕に戻るのが大変」「動かせないので不便」と感じる場合も。

どんな人に向いている?向いていない?

✅ 肩・首・背中も支える枕が向いている人

・肩こり・首こりに悩んでいる人
 背中まで支点が広がる構造で、首や肩に負荷が集中しにくい。
・いびきが気になる人
 気道を圧迫しにくく、呼吸がしやすい寝姿勢を保ちやすい。
・仰向け・横向きどちらも使う人
 形状がどちらの寝姿勢にもフィットするよう設計されている。
・コスパを重視する人
 高級枕に比べて価格が手頃なのに「安眠効果」を実感する人が多い。
・安定感のある大きめの枕が好みの人
 背中まで支えるワイド設計を求める方。

❌ 肩・首・背中も支える枕が向いていない人

・低めの枕が好みの人
 高さを調整しても「まだ高い」と感じる口コミあり。
・寝相が悪い人
 大きめのサイズで動かしづらく「ずり落ちて戻しにくい」という声も。
・滑りにくい生地を好む人
 サラサラしたカバーが「滑ってしまう」と不満に感じるケースも。

肩・首・背中も支えるまくらの総評

今回はニトリの「肩・首・背中も支えるまくら」をレビューしました。

広範囲を支えるワイド設計と低反発ウレタンのフィット感、高さ調整や滑り止めなどの工夫により、肩こりや首の疲れを和らげる構造が整っています。

口コミでも「ぐっすり眠れた」「いびきが減った」といった声が多く、実際の使用者から高い満足度が寄せられています。

首や肩のこりに悩む方でも、この枕を使うことで朝スッキリ目覚め、深い眠りを実感できる未来が描けるはずです。

もし「どの枕も合わない」と感じているなら、一度試してみる価値は大いにあります。あなたの眠りが変わる一歩を、この枕から始めてみませんか。

肩・首・背中も支えるまくら

¥5,990(税込)

\ 快眠の第一歩はこちらから /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コージー | 睡眠コンサルタント

社会人生活の傍らで続けていたスポーツ競技での故障や身体の不調を経験し、健康維持や病気の予防に関わる仕事を志す。
国内最大手企業→ヘルスケア業界へ転身し、医療機器開発やヘルスケアサービス開発等に従事。これまでに、国、自治体、医療機関等と連携し、様々な未病予防や予防医療に関する事業を推進、展開。
現在は睡眠関連の事業を立ち上げ、睡眠の悩みや身体の不調が気になり始めた方に向けて、「知る」「予防」「改善」につながる取り組みを推進中。

睡眠健康指導士上級
スリーププランナー
NESTAスリープサイエンススペシャリスト
健康マスター

コメント

コメントする

目次